私の音楽人生
第6回 作曲家 弦 哲也
開催日 令和6年2月20日(火)
開場 13:30 開講 14:00
入場料:2,000円(指定席制)
※満席のため、受付を終了しました。
私の音楽人生
流行歌の名曲の数々は、偉大な作詩家・作曲家の手によって生み出されました。この講座では、日本の音楽史に大きな足跡を残してきた作詩家・作曲家の方々をお招きして、ご自身の「歌」と「人生」を、生の声で肩っていただきます。
第6回目は、作曲家 弦 哲也さんを講師に迎えます。
ゲストは、川中美幸さんです。
講 師:出演●弦 哲也(作曲家)
昭和22年、千葉県銚子市生まれ。昭和40年、東芝レコードから“田村進二”として歌手デビュー。昭和43年、“弦 哲也”と改名。昭和51年、内藤國雄(将棋棋士)に提供した「おゆき」で、作曲家としてもデビューし、いきなりミリオンセラーに。昭和55年、川中美幸が歌った「ふたり酒」がヒット。昭和61年からは作曲家活動に専念し、同年、石川さゆりが歌った「天城越え」が発売され、話題となる。平成11年、第41回日本レコード大賞・吉田正賞を受賞。平成17年、音楽生活40周年記念アルバム『弦点回帰~弦哲也自作自演集~』を発売。平成27年、音楽生活50周年記念本『我、未だ旅の途中』を出版。平成29年、(公社)日本作曲家協会会長に就任。令和2年、音楽生活55周年記念アルバム『旅のあとさき』を発売。令和4年、(一社)日本音楽著作権協会会長に就任。令和5年、シングル「五島(しま)の母ちゃん」を発売。
代表曲:「北の旅人」「ふたり酒」「天城越え」「裏窓」「人生かくれんぼ」「鳥取砂丘」
ゲスト:川中美幸
昭和48年、“春日はるみ”でデビュー。昭和52年、“川中美幸”として「あなたに命がけ」で再デビュー。昭和55年、「ふたり酒」がミリオンセラーを記録。翌56年、NHK紅白歌合戦に初出場。平成6年、「逢えるじゃないかまたあした」で日本レコード大賞・最優秀歌唱賞を受賞。平成10年に発売した「二輪草」がロングヒットとなり、第40回日本レコード大賞・優秀作品賞を受賞。平成29年、デビュー40周年を迎え、アルバム『美幸のおとこ唄』をリリース。令和4年、デビュー45周年を迎え記念シングル「恋情歌」「冬の華」を発売。令和5年、シングル「冬列車」を発売。
開催日:令和6年2月20日(火)
会 場:古賀政男音楽博物館 けやきホール
開 場:13時30分
開 講:14時00分
入場料:2000円(指定席制)
講 師:弦 哲也(作曲家)
ゲスト:川中美幸
主 催:一般財団法人古賀政男音楽文化振興財団

作曲家 弦 哲也さん

ゲストの川中美幸さん