日本 歌めぐり ⑭ 新潟

令和5年4月1日(土)~令和5年7月30日(日)

日本 歌めぐり

日本全国には、その土地それぞれに、美しい自然や古い寺社仏閣、建物、名跡そして伝統行事や名物の食べ物などが数多くあります。そのような各地の地名や歴史・文化・風習などを取り入れた歌は、「ご当地ソング」と呼ばれ各地を彩り、地域の振興に果たしている 役割は小さくありません。
「日本 歌めぐり」では、日本各地を歌った様々な歌を、その地域ごとにテーマにしてご紹介します。

第14回 新潟
本州の中ほどに位置する新潟は長い海岸線を持ち、佐渡島を有します。複数の県にまたがる越後山脈から流れ出る日本最長の河川・信濃川は、広大な越後平野を通り日本海に至ります。古くは、越後国、佐渡国が置かれ、越後の龍・上杉謙信や良寛などが活躍した地でもありました。佐渡島や信濃川、冬季に大地を覆う雪などの自然をはじめとして、「越後獅子」や「おけさ」、川端康成の「雪国」など、数多くのテーマが流行歌に歌われてきました。また、歌手・三波春夫や小林幸子の出身地で、作曲家・遠藤 実の縁の地でもあります。

画像:新潟ブルース

新潟ブルース

画像:信濃川慕情

信濃川慕情

画像:大新潟音頭

大新潟音頭

画像:新潟 歌マップ

新潟 歌マップ

 
  • アクセス方法はこちら
  • お問い合わせはこちら

ページの先頭へ戻る