私の音楽人生
第7回 作編曲家 萩田光雄
開催日 令和7年6月28日(土)
開場 13:30 開講 14:00
入場料:2,000円(指定席制)
※開催日朝10時から座席指定券を配布します。
※参加をご希望の方はご予約ください。
私の音楽人生
流行歌の名曲の数々は、偉大な作詩家・作曲家の手によって生み出されました。この講座では、日本の音楽史に大きな足跡を残してきた作詩家・作曲家の方々をお招きして、ご自身の「歌」と「人生」を、生の声で肩っていただきます。
第7回目は、作編曲家 萩田光雄さんを講師に迎えます。
司会は半田健人さん、ゲストは南野陽子さんです。
講師●萩田光雄(作編曲家)
慶應義塾大学に入学、同大クラシカルギタークラブに在籍。ヤマハ音楽振興会の作編曲コースを修了し同社録音スタジオに勤務。研鑽を積み作編曲家を志す。昭和48年「ひとりぼっちの部屋」の編曲でデビュー。昭和50年「シクラメンのかほり」で日本レコード大賞を受賞。同年、51年、平成25年、令和6年と四度にわたり日本レコード大賞編曲賞を受賞。ポップスをはじめ、映画やアニメなど幅広い分野で活躍。またJCAA常任理事など多くの要職を務める。令和6年、古賀政男音楽博物館「大衆音楽の殿堂」に編曲家として顕彰された。
代表曲:「シクラメンのかほり」「異邦人」
ゲスト:南野陽子
18歳の誕生日に『恥ずかしすぎて』で歌手デビュー。1985年『スケバン刑事II少女鉄仮面伝説』で主役の麻宮サキを演じ、一躍トップアイドルとなる。歌手としては、オリコンチャート9曲1位獲得。女優としては、TVドラマ『西郷どん』『半沢直樹』『ネメシス』、映画『はいからさんが通る』『私を抱いてそしてキスして』『いのちの停車場』などに出演。舞台も『細雪』『罠』『なくなるカタチとなくならないキモチ』など大小様々な板の上に乗る。最近では歌手活動も再開し、日本とカンボジアの友好を願う『明日への虹』、京都舞鶴市の市歌『飛揚-Hiyoh-~再会の似合うまち舞鶴~』の作詞と歌唱を担当。幅広い活躍をみせる。
司会:半田健人
『ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』のファイナリストに選ばれたことをきっかけに芸能界入り。2003年『仮面ライダー555』乾 巧(いぬい たくみ)/仮面ライダーファイズ役で初主演を飾る。高層ビル、鉄道や昭和歌謡といったジャンルへの造詣も深い。2016年にはビクターエンタテインメントからメジャー・デビュー・シングル「十年ロマンス」をリリースする。俳優のみならず音楽のフィールドでも精力的に活動を行っている
開催日:令和7年6月28日(土)
会 場:古賀政男音楽博物館 けやきホール
開 場:13時30分
開 講:14時00分
入場料:2000円(指定席制)
講 師:萩田光雄(作編曲家)
司 会:半田健人
ゲスト:南野陽子
主 催:一般財団法人古賀政男音楽文化振興財団

作編曲家 萩田光雄先生

ゲストの南野陽子さん

司会の半田健人さん